顔が粉吹きして皮が剥けてしまう原因は?頬や口の周り、目元もカサカサ、粉がポロポロ。乾燥肌は長引かせると治りにくくなりますからすぐ対処が必要です。
なぜ粉吹き顔になっちゃうのかも知りましょう。スキンケアと体の中からの対処法をお伝えします。

顔の粉吹きと皮むけの原因

顔の粉吹きの原因は、もちろん乾燥です。
肌の水分が不足し、潤いを保てなくなってしまっている状態です

肌の乾燥で粉を吹いている状態がひどくなると、はがれていく皮膚片の大きさが大きくなり、皮むけ状態へと進んでいきます。

顔の粉吹きはなぜ起こる

肌表面には角質層があります。
角質層は、肌の奥から皮膚が新しく生成されると、垢となって剥がれ落ちていきます。

いわゆるターンオーバーですね。

ところが、何らかの肌の異常により、肌表面の角質が乾燥して剥がれ落ちやすくなっています。

肌の以上を招く原因は大きく分けて二つ。

一つは、空気が乾燥している環境や、過剰に皮脂を奪ってしまう洗顔やピーリングや摩擦などが引き金になるケースがあります。
お肌が外部刺激に負けてしまって乾燥します。

もう一つは、
体内でのお肌の生成(ターンオーバー)がうまくいかず、内部から乾燥を招いている場合があります。

ですから、スキンケアと生活習慣や環境の両面から見ていくことが大切です。

 

顔の粉吹きが治らない

肌は防衛本能として、乾燥を防ごうと、どんどん角質を作り出します。
未熟な角質が作り出されてはがれる、が繰り返されて、粉吹き状態が長引くことになるのです。

肌表面が粉を吹いている状態だと、肌を守っている角質層も隙間だらけということです。
この状態だと、余計に肌の水分が蒸発しやすくなります。

放っておくと、肌の乾燥は余計にひどくなってしまいます。

また、角質層というバリア機能が低下していると、刺激にも敏感になります。

いつも使っている化粧水が染みたり、メイクでかゆくなったりすることもあります。

刺激を受けた肌は、正常に戻るのが遅くなってしまいます。

 

顔の粉吹きがかゆい

肌が刺激を受けることで、かゆみを帯びることもあります。

いわゆる「かぶれ」の状態です。

ちくちくチリチリかゆい場合はできるだけ肌に刺激を与えないようにする必要があります。
負担を感じやすい状態を回復させるため、メイク等も休むのが本来はいいのです。

また、あまりに粉吹きがあり、炎症を伴うようですと、アトピー性皮膚炎の可能性もあります。
皮膚科の受診をしましょう。

 

顔の粉吹きの対処法・スキンケア

第一に、肌を清潔にすること、

第二に、しっかりと角質層に潤いを与えること。

第三に、与えた潤いを逃がさないことが大切です。

 

顔の粉吹きがあるときの洗顔

洗顔する女性

粉吹き肌の洗顔はお湯の温度から注意が必要です。

メイク落としも、帰宅してからの洗顔も、お湯を使うことが多いかもしれませんが、ぬるま湯での洗顔を心がけましょう。

お湯の温度は人肌くらい、36度くらいまでにしましょう。

お湯の温度が高ければ高いほど、肌の皮脂を奪いやすくなります。
洗顔後に肌の乾燥につながってしまいます。

温度に気を付けるだけでも、肌乾燥はずいぶんと変わります。

また、クレンジングや洗顔料にも気を付ける必要があります。
皮脂汚れを取る力が強いクレンジング材は、肌の皮脂を奪い、乾燥をひどくします。

メイクをしっかりしている方は、特にオイルクレンジングを使うことも多いです。
オイルクレンジングは、粉吹きしているほどの乾燥肌には、脱脂力が強すぎるかもしれません。

石鹸で落ちるメイクに変えて、洗顔料も皮脂をあまり洗い流さないものにするといいでしょう。

すすぎ残しがあると、肌への負担になります。
かゆみの原因にもなりますので、丁寧に洗い流すようにしましょう。フェイスラインは要チェックです。

顔の粉吹きには保湿が大事

化粧水rをハンドプレスする女性

洗顔後は、保湿成分が入った基礎化粧品でスキンケアをしてあげましょう。

粉吹きの肌は、刺激にも弱くなっているので、使用感に刺激がないものを使います。

肌にうるおいを与える保湿成分はいろいろありますが、粉吹きがおきている角質層に不足しているのはセラミドです。
セラミドは肌のキメを整えている成分です。
細胞と細胞の間で、水分や油分を抱えこみ、潤いを逃がさないようにしている 細胞間脂質です。

化粧水、ローション、エッセンス、オールインワンゲル、クリームなど、基礎化粧品はにセラミドが配合されてるものを選ぶといいです。
ライン使いすればより効果的になります。

 

粉吹きに適したセラミド

化粧品に入っているセラミドには4種類あります。

 

・天然セラミド
馬などの動物由来のセラミドです。人間の肌のセラミドに近いため浸透しやすいですが高価。
「ビオセラミド」「セレプロシド」といった表記

・植物性セラミド
こんにゃくや大豆、米、小麦などから抽出したセラミドです。安価ですが人肌となじみにくい。
「植物性セラミド」「米ぬかスフィンゴ」などの表記

スポンサーリンク

・疑似セラミド(合成セラミド)
石油原料から合成されたセラミドに似た物質。安価で大量生産できる。人肌とはなじみにくい。
「セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド」といった表記

・ヒト型セラミド
人間の皮膚のセラミドとほぼ同じ構造のセラミド。実際は酵母を使って生成されている。
人型セラミドは11種類あり、全ての働きはまだ解明されていません。

 

ヒト型の11の中で、4つが保湿機能が特に高いとされています。

・セラミドEOP(セラミド1)…外部刺激からのバリア機能のサポート

・セラミドNSもしくはセラミドNG(セラミド2)…水分保持機能

・セラミドNP(セラミド3)…水分保持機能とシワを軽減する機能

・セラミドAP(セラミド6Ⅱ)…水分保持機能とターンオーバーの促進、シワを軽減する機能

顔の粉吹きには、ヒト型セラミドの成分が多いものを選びましょう。

また、セラミドの含有量が多いかもチェックしてください。

化粧品の成分表示は、配合量が多い順番に記載されています。
(ただし1%以下のものは除く)
表示の最初のほうにヒト型セラミドの記載があるものがベストです。

例えばエトヴォスのモイスチャーラインは、上記のヒト型セラミドを全て含んだスキンケアラインです。
お試しセットで2週間、顔の粉吹き対策をしてみるといいでしょう。



洗顔の後、タオルで水気を拭き取ったら、すぐにセラミド入りの化粧水で保湿しましょう。

たっぷりの化粧水を手に取り、顔にハンドプレスでなじませます。

決して肌をこすったりしないように気を付けましょう。粉吹き肌の角質が余計にはがれてしまいます。

水分がいきわたったら、今度は油分を与えて水分蒸発を防ぎます

クリームを顔全体になじませます。

手に取って軽く暖め、顔を包み込むようにしてなじませていきます。粉吹きがひどい箇所には重ねつけをするといいでしょう。

 

顔の粉吹きを体内から治す対策を

スキンケアは顔の粉吹き対策に大事なのはいうまでもありません。
ですが、肌は体の中から作られています。根本的に対策をするなら、粉吹き顔にならない生活習慣も大事です。

顔の粉吹き対策~食事

健康的な食事 高たんぱく

食事のバランスに気を付けましょう。
美肌を守るにはとても大切なことです。

バランスの良い食事、特に、肌が粉吹きでどんどん代謝されて剥がれ落ちているのであれば、たんぱく質は大事です。
肉、魚、大豆製品を積極的に摂取しましょう。

ただし、よく噛んで、しっかり消化できるようにしましょう。消化不良は腸内環境を悪くし、かえって肌に悪影響を及ぼすこともあります。
暴飲暴食も同じ理由で避けましょう。大量の焼肉など極端に走らないように、あくまで適度に。

そして、たんぱく質の代謝を助けるのは、亜鉛などのミネラルと、ビタミンです。

コンビニ食やカップラーメン等添加物の多い食事は、ポリリン酸などの添加物により、ミネラルを体外に出してしまうことがあります。
食べ過ぎないようにしましょう。

 

顔の粉吹き対策~睡眠

睡眠

肌の適切な生まれ変わりには、夜の睡眠が大事です。
夜10時から2時の間はゴールデンタイム。ホルモンバランスやお肌に良い時間帯。
この時間にぐっすりと熟睡しておくと、お肌のコンディション回復に良いとされています。

パソコンやスマホを見るのはできるだけ避け、早めに寝るようにしてみてください。

 

顔の粉吹き対策~ストレス

ストレスフルな生活が続いていませんか?
気が付かないうちにストレスに追いかけられていると、肌のターンオーバーも乱れがちになります。

ストレスや疲れがたまると、血管が収縮しやすくなります。
すると肌の血流が悪くなり、温度も低くなり、ターンオーバーが乱れやすくなります。

角質細胞も未成熟なまま皮膚表面へと押し上げられ、粉吹きとなってポロポロ・・・。

 

顔の粉吹き対策~喫煙

ストレスのせいでたばこが多くなっていませんか?

タバコはお肌に百害あって一利なしです。喫煙は血流を悪くし、悪影響を及ぼします。
肌に大事なビタミンを活性酸素除去のために大量消費することも知られています。

 

顔の粉吹き対策~冷え

冷えは全身の血流を悪くしている状態。顔の血流も悪ければ、粉吹きの改善も遅れてしまいます。

お風呂にしっかり入る、日中も下半身からしっかり温めておきましょう。

外から温めるのも大事ですが、冷えは筋肉量が少ない人に良く見られます。
適度に運動し、全身の血流を促進してあげましょう。歩く時間を多くとるだけでも変わります。

 

おわりに・まとめ

肌の粉吹きや皮むけを治すには、スキンケアと生活習慣や環境の両面から改善する必要があります。

今日知ったポイントを踏まえて、お肌が喜ぶスキンケアと生活を作り、キメ肌を整えていきましょう。

スポンサーリンク