婚姻届けやパスポートの申請など、役所に届け出が必要な時に必要になるのが戸籍関連の書類です。

戸籍謄本と戸籍抄本は用途によってどちらを取るのか迷いがちですよね。

今回は戸籍謄本と戸籍抄本の違いや、それぞれをどういう時に使うのかを調べてみました。

戸籍に関係する届け出がある人は事前にこれを見てしっかり違いを確認してくださいね。

それでは説明します。

戸籍謄本と戸籍抄本の違いは写す内容

戸籍謄本と戸籍抄本についてそれぞれを簡潔に説明すると、以下のようになります。

  • 戸籍謄本は戸籍原本に記載されている全ての内容の写し
  • 戸籍抄本は戸籍原本に記載されている内の一部の写し

戸籍謄本も戸籍抄本もどちらも戸籍原本の写しであることは同じなのですが、写す内容が異なります。

戸籍謄本は原本の全ての内容が写されるため、申請者だけでなく同じ戸籍にいる配偶者や子供などの情報も全て記載されます。

戸籍抄本は原本から必要な人の分を写したもので、同じ戸籍にあっても他の人の内容は記載されません。

現在は戸籍謄本のことを「記載事項全部証明書」、戸籍抄本のことを「記載事項個人証明書」と言っている役所もありますが、呼び方が違うだけで内容は同じものです。

それでは戸籍謄本と戸籍抄本についてそれぞれをもう少し詳しく説明します。

戸籍謄本とは

戸籍謄本は前述しましたが、本籍地にある戸籍原本の内容を全て写したものです。

戸籍の原本は本籍の自治体で保管されていて個人では持ち出せないので、戸籍の内容を証明する書類として写しを使います。

内容はその戸籍にいる人の生年月日や本籍地、両親の名前や長男や二男などの続柄、配偶者の名前などで、同じ戸籍にいる人の人数だけこの情報が記されています。

スポンサーリンク

この戸籍謄本は婚姻届け(本籍地以外の場所で届け出をする時)、パスポート(戸籍にある全員の分を取得する時)、相続手続きや相続放棄、相続登記などに必要です。

戸籍抄本とは

戸籍抄本は本籍地にある戸籍原本の内容の一部を写したものです。

主に個人の証明をする際に取得しますが、同じ戸籍に3人いる内の2人分のみを写したものも抄本で、つまり全部の写しでなければ全て抄本です。

また戸籍の全員分がないだけで、記載されている項目は戸籍謄本と同じです。

戸籍抄本は婚姻届けやパスポート(戸籍の全員分を取得しない時)、自動車の名義変更(自動車検査証と印鑑登録証明書の住所が異なる時)などに必要です。

戸籍謄本と戸籍抄本、戸籍の附票や住民票との違いは?

証明が必要な届け出の時に使うのは戸籍謄本や戸籍抄本の他にも戸籍の附票や住民票があります。

これらの違いは以下の通りです。

  • 戸籍の附票は氏名や住所の履歴を記したもの
  • 住民票は氏名や生年月日等に加え現在とひとつ前の居住地を記したもの

どちらも住所を記したものですが、戸籍の附票は住所の履歴を全て記しているのに対し、住民票は現在とひとつ前の住所までしか記されていません。

不動産登記や自動車の名義変更の時には登記簿や車検証に書かれた住所に住んでいた証明が必要なのですが、複数回引っ越しをしていると住民票の記載と合わなくなりますので戸籍の附票を使って証明をします。

転勤などで引っ越しが多い人は必要になることがありますので覚えておきましょう。

おわりに・まとめ

いかがでしたか?

戸籍謄本と戸籍抄本はどちらも戸籍原本の写しですが、写す内容が全てかどうかで分かれます。

婚姻届けについては役所によってどちらでもいいところと戸籍謄本が必要なところがありますので、わからない場合は電話などで確認しておきましょう。

自分の手続き以外にももし結婚を控えている人がいたらシェアして教えてあげましょう。

スポンサーリンク