社会に出ている人たちの多くは会社に所属した上で仕事をしています。

会社には役職がありますが、専務や常務など取締役と言われる人たちって何をしている人なのか、どちらが上なのかあまりピンと来ませんよね。

しかし就職時の面接には役員が同席することもあるので、知らないままでいると対応を間違えかねません。

今回は専務と常務の違いについて調べてみましたので、社会に出る前、もしくは出た人も専務と常務について確認してくださいね。

それでは説明します。

専務と常務の違いは会社の中での役割

専務と常務という役職は取締役の中の一つとされていますが、その呼称には現在法的な定義はありません。

しかしながら一般的に与えられるとされる役割はあり、それを簡潔に説明すると以下のようになります。

  • 専務は社長を補佐し、会社の管理全般を担当する
  • 常務は社長を補佐し、会社の日常業務全般を担当する

どちらも社長(代表取締役)を補佐するという点では同じですが、会社の全体的な管理を担当するか、日常業務を担当するかの違いがあります。

それでは専務と常務についてそれぞれをもう少し詳しく説明します。

専務とは

専務は一般的に専務取締役のことを指し、会社役員として会社全体の意思決定を担う役職の一つです。

専務は社長の決定した経営方針に従い、それを実現するために会社の管理全般を行います。

ややこしいのですが専務執行役という役職もあり、こちらは会社法では役員とはみなされません。

同じ人が取締役と執行役を兼務する場合もありますが、会社法上の役員となるのはあくまで「取締役」とつく場合だと覚えておきましょう。

スポンサーリンク

常務とは

常務は一般的に常務取締役を指し、常務執行役となった場合は専務同様に会社法上の役員ではありません。

社長の方針に従い管理全般を行う専務に対し、会社の日常業務をこなすのが常務で、より現場に近い役職とされています。

イメージ的には社長の方針がまずあり、それを下に伝えて正しく行われているかをチェックするのが専務、対外交渉や部下への教育など実際の仕事を伴うのが常務といったところでしょう。

ただ専務も常務も法律で権限が定められているわけではないので、具体的な仕事の内容は会社によって異なります。

専務と常務はどちらが上?

係長、課長、部長と管理する規模の大きさで上下関係が分かりやすい管理職に対して、役員の専務と常務はどちらが上かわかりにくいところです。

ただ英語では専務をSenior Managing Director、常務をManaging Directorと呼び、専務の方が上級になっています。

日本でも一般的には専務の方が上とされていますが、法律上は取締役であれば常務も専務も同じように扱われます。

実際は常務の方が権限が大きいということもありえるのですが、そういった会社の内情を知らない内はとりあえず専務の方が上だと思っておきましょう。

おわりに・まとめ

いかがでしたか?

専務と常務は法律では規定されていませんが、一般的には役割が異なり、上下関係も専務の方が上です。

ただ会社の経営陣に含まれる取締役は、どちらであっても会社での地位はかなり上であるのは間違いありません。

もし役員面接などで対面することがあったら、くれぐれも失礼がないよう気を付けましょう。

話のネタ以外にも、もし就職活動中や社会に出たばかりの人がいたらシェアして教えてあげましょう。

スポンサーリンク