喜寿とは、数え年の77歳をお祝いするものです。

喜寿のお祝いにはどのようなプレゼントを贈るのが習わしであるのか、またどんなイベントをするのが喜んでもらえるのかなど、様々なアイデアをご紹介していきます。

喜寿のお祝いは何するをするのが伝統?

喜寿は数え年で77歳のお祝いです。年齢でいうと満76歳ですね。

縦書きの「七十七」が「喜」の草書と似ていることから、「喜寿」と呼ばれるようになりました。

還暦は赤いものを贈るということがよく知られていますが、喜寿では無病息災を祈って紫色のものを贈るとよいとされています。

昔から紫色は高貴な人が身に付ける色とされており、そういった習わしからも紫色のものが贈り物として選ばれてきました。

70歳のお祝いである古希も紫色のものを贈る習わしですので、同じですね。

ですが、贈り物は全く同じにならないようにしたほうがいいですね。

喜寿では特にこれを贈るべきといった決まったものはありません。

最近では食事や旅行などのイベントを贈る方や、名前やメッセージの入ったオーダーメイドの品物を贈る方など、様々です。

紫色のものを贈るのが伝統とされていますが、紫色にこだわらず、良いと思ったものを贈っても大丈夫です。

喜寿のお祝いのアイデアは?プレゼントをするとしたらどんなものがいい?

地域や家庭によってかなりばらつきはありますが、贈り物の平均予算・相場も含め、どんな贈り物がいいでしょうか?

喜寿祝いの予算・相場

 

〇子供から父母に贈る場合 10000円~50000円

〇孫から祖父母に贈る場合 3000円~10000円前後(孫の年齢による)

〇親族として贈る場合   10000円前後

〇恩師やお世話になった方へ贈る場合 10000円~30000円

 

10000円~50000円とかなり幅が広くなっているのは、旅行に行った方や食事をした方など、お祝いの規模によってかなり差が出てくるからです。

また、それぞれのご家庭の事情によってもかなりばらつきがありますので、親戚同士でそれとなく確認しておいた方がいいかもしれません。

子供も30代~40代と働き盛りの世代になり、ご本人はリタイヤされている方が多いため、予算も還暦祝や古希祝よりも大きくなる傾向があります。

77歳となると、身の回りのものは大体持ち合わせいる方も多いでしょうから、お祝いの品には悩みますよね。

特に、プレゼントを選ぶ際には、あまり露骨にお年寄り扱いしないように注意しなくてはいけません。「健康で長生きしてほしい」といった願いをこめてプレゼントを渡すとよいでしょう。

喜寿のお祝いのアイデアとしては、記念に残るプレゼントが人気です。

似顔絵メッセージボード

似顔絵やメッセージを描いてもらい飾ることができるメッセージボード。長寿祝いごとに贈ってかぶっても記念になるのでイチオシです。

 

こちらの写真は還暦ですが、喜寿なので紫のちゃんちゃんこやお洋服で書いてもらうといいです。
本人の似顔絵に加えて、夫婦や親子を脇役に出して似顔絵を描いてもらうのもいいですよ。

特に、遠方に住んでいて会える機会が少ない方は、似顔絵で家族を思い出して楽しい気持ちになれます。

フォトフレーム

家族で撮った写真を入れたフォトフレームは記念に残るので人気です。

 

こちらは、テーマカラーの紫の花の押し花がついていて、喜寿にピッタリ。お花も残りますし、飾ったお部屋も華やかになります。
還暦や古希でもフォトフレームのプレゼントは人気です。同じものをあげたとしても、中に入れる写真がその時その時のものであれば、並べて飾るれるので大丈夫。

スポンサーリンク

あえて同じフォトフレームを買ってきて、中の写真を喜寿祝いの時の記念写真にしておき、誕生日やほかの長寿祝いとシリーズもののプレゼントとして企画するのもいいですよ。

「次のフォトフレームは80歳の傘寿だね!」と声掛けして、楽しみにしてもらうのもいいでしょう。

湯呑(湯のみ)や茶碗

毎日使うものですから、上質な湯呑や茶碗を贈り物にするのもおすすめです。

最近ではメッセージや名前を入れることのできるプレゼントもありますので、そういった品物も記念になり良いでしょう。

 

年齢を重ねると、手の力も弱くなってきます。77歳だと個人差が出てくるころでもありますが、体力や握力があまりない方には、持ちやすく、軽い湯呑や茶わんにしてあげるといいです。

軽い部類の陶器として、薄手の有田焼はいかがでしょう。

花やブリザーブドフラワー

喜寿のお祝いに紫色の花やブリザーブドフラワーを贈る人も多いです。

植物が好きな方には生花がいいです。あまり植物の世話が好きではない方や、手間をかけずに部屋にお花で彩をもたらしたいときにはブリザーブドフラワーがいいですね。

 

花なら、喜寿のテーマカラーである紫色のお花を中心としたアレンジが真っ先に思い浮かびます。

ただし、紫と白の組み合わせは、お悔やみの花でも使われる組み合わせでもあるため、配色バランスには気を付けたいところです。マナーやしきたりを重んじる方に送る場合は要注意です。

紫を中心に、明るい赤やオレンジ、ピンクの花を取り入れるなど、気持ちも上向きになるような色合いのアレンジで贈るといいです。

喜寿のお祝いで家族イベントをするならどんなことをする?

可能であれば、ぜひ親戚や家族などで集まって会食などお祝いの会を開きたいですね。

喜寿以降のお祝いになってくると、年齢的にも精神的にも負担が大きくなってくるかもしれませんから、ぜひ喜寿のお祝いの機会にご家族みんなで集まって、幸せなひと時を送ってもらいたいですね。

しかし、長寿のお祝いをするとご本人が年を感じて気落ちしてしまうこともあります。お祝いをする場合は、ご本人の意向や姿勢に配慮し、お年寄り扱いしないよう気をつけてご家族でお祝いしてあげましょう。

その点さえ気を付ければ、家族が自分のために集まってくれるのは、何よりのプレゼントになります。

日取りは満77歳の誕生日に行われることがほとんどです。

しかしながら、核家族であったり、兄弟でも離れて暮らすことが多いですから、誕生日の前後でみんなが集まることのできる日に行ってもいいでしょう。

また、誕生日にこだわらず、お正月やお盆など、家族全員が集まりやすいときにお祝いする方もいます。敬老の日に合わせることも多いです。

鯛めし

家でお祝いする場合は、尾頭付きの鯛や寿司赤飯などが定番です。

冬の時期にお祝いする際には、暖かい鯛めしを作るのもいいですよ。かしこまったお祝い膳が苦手な方にもおすすめです。

ご本人からのリクエストを聞いたり、好きな食べ物を準備してお祝いするといいでしょう。

おわりに・まとめ

喜寿のお祝いのプレゼントやイベントのアイデアについてご紹介しました。

色々なプレゼントがありますが、「健康で長生きしてほしい」という気持ちをご本人に伝えることが一番の喜寿のプレゼントだと思います。

「健康長寿」の気持ちをこめて、ご家族みんな揃って喜寿のお祝いをしたいものですね。

スポンサーリンク