秋の行楽と言えば、紅葉狩りや旅行、各地のお祭りなどですが、大人も子供も一緒になって楽しめるのぶどう狩りです。
主に夏の後半から秋にかけて行われていて、毎年シーズンになるとニュースなどでも楽しそうにぶどうを取って食べている映像が流れます。
そんな映像を見るとぶどう狩りに行ってみたいと思うものですが、初めてだといつからいつまでぶどう狩りをやっているのか、何を準備したらいいのかがわかりませんよね。
調べるのが面倒で結局行けずじまいになっている人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方のために、ぶどう狩りのシーズンや地域ごとの時期、どんな服装をしたらいいか、持っていくと便利なアイテムなどを調べました。
これを読んで今年はぶどう狩りデビューをしてみてはいかがでしょうか。
ぶどう狩りのシーズンと地域ごとの期間
ぶどう狩りのシーズンは概ね8月~10月くらいで、地域ごとに差があります。
各地域でのぶどう狩りを行っている主な期間は以下の通りです。
地域 | 主な期間 |
九州(福岡・大分・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎) | 8月上旬~9月中旬 |
中国・四国(岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・愛媛・徳島・高知) | 8月上旬~9月下旬 |
関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・三重・和歌山) | 8月上旬~9月下旬 |
中部(岐阜・愛知・静岡・山梨・長野・石川・福井・富山・新潟) | 8月上旬~10月下旬 |
関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城・群馬) | 8月上旬~10月上旬 |
東北(青森・宮城・秋田・岩手・山形・福島) | 8月中旬~10月上旬 |
北海道 | 9月上旬~10月下旬 |
温かいところは早く、寒いところほど遅いですが、概ね8月上旬からスタートし、9月下旬~10月下旬くらいまで行っています。
ほとんどの地域で重なっている9月が最盛期といっていいでしょう。
もちろん農園によっては多少時期が前後したり、取れるぶどうの種類が時期によって違っていたりするので、WEBサイトなどで事前に確認しておきましょう。
ぶどう狩りに行くときの服装は何を着ればいい?
ぶどう狩りに行くときの服装は動きやすく汚れてもいいカジュアルなものが基本です。
加えてぶどう狩りをする農園には蚊やハチなどの虫がいるので、虫対策も考えなくてはいけません。
虫対策の面では肌が出ているところが少ない長袖がいいのですが、暑い時期であれば熱中症の危険もあるので無理に長袖を着る必要はありません。
半袖で行く場合は虫よけスプレーをして、袖から先を隠せるアームカバーを持っていくのがいいでしょう。
アームカバーは大きく分けてスポーツ用とUVカット用があり、スポーツ用のものはタイト、UVカット用のものはゆったりしています。
ぶどう狩りに使うのであればUVカット用のものでいいでしょう。
パーカーやカーディガンは暑い時には使いにくいですが涼しい時には上に羽織って寒さの調節ができますし、虫対策にもなります。
ボトムスは汚れに強く動きやすいジーンズが男女問わずおすすめです。
スカートでもぶどう狩りはできますが、しゃがむと裾が汚れやすく、立っていても裾から虫が入ってきやすいのでパンツスタイルの方が安心です。
合わせる服の関係でジーンズが難しいという人は防御力は落ちますが、ガウチョにしてもいいでしょう。
靴は土を歩くことになるので脱げやすいサンダルやヒール、汚れが目立つ革などを避け、スニーカーにしましょう。
またぶどう狩りに行くときは服装の種類だけでなく、色にも注意が必要です。
収穫したぶどうをその場で食べるので、気を付けていても服に果汁が飛んでしまうことがあります。
白などの明るい服を着ていると飛んだ時に目立つので、気になる人は黒以外のカーキや緑、青などの色にしましょう。
黒や黒に近い暗い色だと果汁は目立たなくなりますが、今度は蚊やハチが寄ってきやすくなります。
ちょうどいい色がないときは柄物の服にしたり、着替えを持っていくなどで汚れ対策をしましょう。
あとは帽子も熱中症対策と黒髪を隠すことでハチ対策を兼ねることができます。
帽子はつばの広い麦わら帽子や大きめのUVハットなど日差しを防ぐ効果が大きいものがおすすめです。
ぶどう狩りに行くときの持ち物のおすすめ
ぶどう狩りに持っていくと便利なものをピックアップしてみました。
必要度に応じて整理すると以下のようになります。
必須
- おしぼりもしくはウエットティッシュ
- ビニール袋
- 水(1~2リットル)
- 虫よけスプレー
- 虫刺され用の薬
- 絆創膏
- タオル
あれば便利
- クーラーボックスもしくはクーラーバッグと氷
- レジャーシート
- ぶどうの皮むき器
- コップもしくはボウル
- スプーン
必要に応じて
- レインコート
- 日焼け止め
必須と言っていいのが収穫の後やぶどうを剥いた手をふく使い捨てのおしぼりもしくはウェットティッシュ。
ぶどうを剥いた手をタオルやハンカチでふくとぶどうの色素がついてしまいシミの原因になってしまうので、使い捨てのものを使いましょう。
ビニール袋はぶどうを入れたり、汚れた服やタオルを入れるなど色んな場面で重宝しますので持っておいて損はありません。
虫対策には虫よけスプレーと、それでも刺されてしまった時のために虫刺され用の薬や絆創膏も持っていきましょう。
特に小さなお子さんは、大人よりも転んだりぶつかったりして怪我をしやすいので絆創膏は必須です。
タオルは汗や洗った手をふくのに使います。
大きなタオルを一つ持っていくよりも、ハンドタオルを何枚か持っていくほうが用途に応じての使い分けや汚れた時の交換がしやすいので便利です。
水も必ず持っていきましょう。
飲料水にするだけでなく、食べる前のぶどうを洗ったり、ぶどうを剥いた手を洗いたい時に使えます。
飲む分よりは多めの1~2リットルくらいを用意しておけば安心です。
もちろん農場なので水場はあるはずですが、必要になった時にすぐそばにあるとは限りませんので準備しておきましょう。
クーラーボックスもしくはクーラーバッグと氷もあれば便利です。
中に水と氷を入れればぶどうをすぐに冷やせますし、ぶどうを持って帰れるところであれば容器になります。
ただクーラーボックスは場所によって持ち込みができないところもあるので、持っていく場合は事前に確認しておきましょう。
取ったぶどうを食べる時には農場に用意されている机やいすを使いますが、土で汚れていることもありえます。
レジャーシートを持っていけばそういった時に下に敷け、子供をちょっと休ませたい時にも使えます。
ブドウの皮むき器はきれいに素早く皮を剥くことができ、特に子供に食べさせる時に重宝します。
剥いた後の実を入れるコップやボウルにスプーンがあれば食べる時に手を汚す心配もありません。
普通のコップやボウルはかさばるので持っていきにくいという人には、折り畳み式のものも売っていますのでそちらを使いましょう。
後は中止にならない程度の雨だった時のためのレインコート、日差しが強い時の日焼け止めも必要に応じて持っていきましょう。
いらないと思っても行ってみたらやっぱり必要だった、ということにならないようにしっかり準備をして臨んでくださいね。
おわりに・まとめ
ぶどう狩りのシーズンは8月上旬~10月下旬です。
服装は動きやすさを第一に、虫に刺されにくい丈や色のものを選びましょう。
持っていくと役立つものは色々ありますが、水以外は軽くて場所も取らないので必須のものは持っていってくださいね。
その他のものは暑さと虫対策を第一に、必要性や全体の荷物に応じて持っていきましょう。
あなた以外にもぶどう狩りに興味がある人がいたらシェアして教えてあげましょう。