神社へのお参りは七五三の大事な行事の一つです。親にとっては色々な準備があり大変なことも多いと思います。

日程は元よりおじいちゃんやおばあちゃんと一緒にいくかどうか、近所の友達はどうか、写真をどうするか…と悩みは尽きません。

そうした中でも多くの人が悩みになっているのがお参りの際に子供に着せる衣装です。

和服か洋服か、カジュアルかフォーマルか、マナー違反にならないのはどんな服装なのかなどなど、特に初めて七五三を迎える親にとってはわからないことばかりです。

そこで七五三の子供に着せる服装について、適切なものをまとめました。

これを読んで洋服選びの不安を解消してくださいね。

七五三の神社参りで子供に着せる服装はなにがいい?

七五三のお参りで子供に着せる服装は、近年はこれでなくてはマナー違反になるという明確な決まりはありません。

しかしあえて順番をつけるとするならば一番は和服、次にフォーマルな装いの洋服、最後に普段着という形になるでしょう。

この理由は七五三はルーツを平安時代にさかのぼる日本伝統の行事であるだけでなく、服装が行事そのものに関係しているためです。

男の子が5歳になる時の行事は「袴着」、女の子が7歳になる時の行事は「帯解き」と言い、それぞれ初めて袴を履き、帯を締める儀式です。

初めて大人の服装を着る節目となる行事なので、和服を着るのが儀式の意味にもかないベストです。

人生で男の子が着物を着る機会といえば、七五三、成人式、そして未来の結婚式ぐらい。貴重な体験と思い出を作るなら、和服を着させてあげるといいですね。

 

 

一方近年は和服にこだわらず洋服で参拝するご家庭も多いため、和服を着ないというだけでマナー違反や常識知らずとはなりません。

その他にも事前の写真撮影では和装を選び、神社への参拝の時は普段に近い服で楽に行うという家庭も多く見られます。

当日の七五三イベントを楽しむことに重きを置いて、子供が動きやすくしてあげる、というメリットを選ぶのもいいですね。

また参拝後に食事会や親族の集まりなどがあった場合、洋服の方が長時間になっても楽に過ごせるというメリットがあります。

現在の七五三では洋服だからといっておかしいというものでもありません。様式にこだわりがないのであれば洋服での参拝でも大丈夫です。

 

七五三の神社参りで男の子の服装で特に気を付けること

服装については 和服>フォーマルな洋服>普段着 であることはご理解いただけたと思います。どれにするかは家庭の数だけ選ぶ理由があると言ってもいいでしょう。

それでも悩むのがやっぱり当日の子供の動き。とっても元気な男の子だと、おとなしくしてと言っても走り回ったりしゃがみこんで自由に遊んでしまいます。

小さい子供が着なれない和服を着ると嫌がってぐずることもあり、裾を踏んで転んだりする心配もあります。

神社参りは屋外での参拝がつきものですから、目が離せません。

そして疲れたら抱っこ!となりますよね。

事前に気を付けていてもトイレ!となりますよね。

こういう時は和服だと一度はだけてしまうと直すのも大変ですし、レンタルの着物だと破れたり汚れたりしないよう扱いにも気を付けなければなりません。

普段以上に目を離さないようにしておきましょう。

スーツなどの洋服は色々な場面で使えるので、利便性で考えれば洋服です。

もし家や周囲の人と相談しても決まらないようであれば、子供がおとなしくしてくれそうなら和服動きやすさや購入後の着る機会を重視するなら洋服がいいでしょう。

 

七五三の神社参りで洋服を着る場合、何を着せればいい?

今回の七五三は洋服にしようと決めたら、今度はどんな服を着せるかを考えなくてはなりません。

七五三はお祝いなのでなるべくフォーマルな服装がいいのですがモーニングやタキシードほどの礼服は必要なく、男の子はスーツ、が一般的な服装です。

スポンサーリンク

普段着で参拝する場合であっても、家からそのまま出てきたような服よりも、少しお出かけ用のきれい目な服の方がベターです。

服の色についてはパーティーとは違って、派手すぎない淡い色合いのものや紺などの落ち着いた色が好まれます

男の子は襟つきのシャツにネクタイや蝶タイ、でも大丈夫です。

 

当日の気温が寒そうならカーディガンやジャケットを羽織らせます。前撮りの時期で暑ければシャツだけでもかわいいですね。

ズボンは半ズボンでも長ズボンでも構いません。

ソックスも派手にならない白や黒が一般的で、上品にまとまります。

靴は服装と合っていれば何を履いても大丈夫です。フォーマルな装いであれば革靴やエナメル靴などしっかりした作りのものがいいでしょう。

服を新調するのであれば、5歳の男の子の場合は少し大きめのサイズにすると小学校の入学式でも着られて一石二鳥です。

写真撮影の時と服装は合わせたほうがいい?

最近は七五三の記念写真は事前に撮影するご家庭が多く、その際神社への参拝の時も服装を合わせた方がいいか悩まれる方もいます。

最初はどちらも和服でするつもりが周囲から参拝は洋服の方が楽だよと言われて考え直したり、洋服のつもりがやっぱり正式に和服でしたい、と思いなおしたりといった様々なケースが見受けられます。

こちらは特にどちらが好ましい、というものはないのでご家庭ごとの判断で決めて問題ありません。

揃えて統一感を出すのも良し、逆に、あえて洋服と和服それぞれの装いを楽しむのも良しですので、その時の状況や都合に応じて良いほうを選びましょう。

 

おわりに・まとめ

七五三の服装は子供の大事な晴れ着なので親もあれこれ迷ってしまうものです。

現在は和服でなければダメなどのはっきりとしたマナーはありませんが、それだけに選択肢が多いとも言えます。

費用や着せる手間、今後の着回しや子供の性格などを考えてベストなものを選んでください。

一方七五三はこれまでの子供の成長を感謝し、これからの健康を祈る気持ちが一番大事とされています。

儀礼という意味では服装は重要です。

しかし子供を大事に思い、神様に感謝する気持ちがあればそれに勝るものはありません。

きれいな服で思い出を作るのも大事ですし、同年代の友達や近所の家族とランクを合わせたいと思うのも親心です。

七五三はあくまで子供が主役のお祝いですので、子供の負担にならないことを第一にして服を選びましょう。

もしあなた以外にも七五三を迎える子供を持つ人がいたらシェアして教えてあげましょう。

スポンサーリンク