おしゃれは足元からとよく言われますが、その言葉からもファッションアイテムとしての靴がどれほど重要であるかがわかります。

靴自体もいろいろな種類がありますが、その素材も数多くのものがありますよね。

その中でも皮素材のスエードとヌバックは見た目や手触りも似ているし、違いが判らない人も多いと思います。

今回はスエードとヌバックの違いについて調べてみましたので、靴選びの参考にしてみて下さい。

それでは説明します。

スエードとヌバックの違いは皮のどこを使うか

スエードとヌバックの違いを簡潔に説明すると、以下のようになります。

  • スエードは皮の裏面を起毛させたもの
  • ヌバックは皮の表面を起毛させたもの

どちらも素材に皮を使い、起毛加工を施しているところは共通していますが、起毛する面が皮の表か裏かで異なります。

それではスエードとヌバックについてそれぞれをもう少し詳しく説明します。

スエードとは

スエード(suede)は主に牛や羊、ヤギの皮を化学薬品のクロムでなめし、裏面を紙やすりで起毛=けば立てたものです。

スエードは「スウェーデンの」という意味があり、こうした加工をしたスウェーデン製の手袋がフランスで流行したことから広まったとされています。

起毛による心地よい手触りに加えて保温性にも優れており、靴や手袋、ジャケットなどに使われます。

スポンサーリンク

繊維が粗い裏側を起毛するためヌバックよりも毛足が長く、皮自体も薄めなのが特徴です。

ヌバックとは

ヌバック(nuback)は主に牛の皮をスエードと同様に化学薬品のクロムでなめし、表面を紙やすりで起毛したものです。

ヌバックはnewもしくはneo buck=新しい牡鹿が語源とされ、高級な牡鹿の皮に近い風合いを目指して作られたと言われています。

皮の表面を起毛することでスエードよりも毛足が短く、手触りもよりなめらかで光沢感のある仕上がりになります。

スエードよりも厚みがあり、高級感があるため靴やジャケットの他にバッグの素材としても人気です。

スエード、ヌバックとベロア、バックスキンの違いは?

スエードとヌバックと同じく起毛した革の種類にはベロアやバックスキンもあります。

ベロアは主に牛の皮を使い、スエードと同様になめして裏側を起毛したものです。

共通項が多いためスエードの一種としても扱われますが、一般的にベロアはスエードよりも毛足が長いとされています。

バックスキン(buck skin)は牡鹿の皮という意味で、起毛の有無に関係なく牡鹿の皮をなめしたものを指します。

日本ではヌバックと混同されることもありますが、本来は牡鹿の皮を使ったものがバックスキンです。

おわりに・まとめ

いかがでしたか?

スエードとヌバックは素材や製法は似ていますが、起毛する面に違いがあります。

毛足が長く見た目にも暖かさを感じるスエードとつやがあり上品なヌバック、それぞれの印象の違いを理解してコーディネートに役立てましょう。

話のネタ以外にも、バーゲンに行く友達や近所のママ友などにシェアして教えてあげましょう。

スポンサーリンク