10月1日放送の「なるみ・岡村の過ぎるTV!」で、中華とイタリアンのシェフ考案の炊き込みご飯、釜めしが紹介されました。オリジナル炊き込みご飯は炊飯器でできるとあって、鳴海さんも岡村さんも、普段使わない炊飯器を出す決意をされたとか。すぐ真似できるように、秋にピッタリの具材とレシピをまとめておきますね。
なるみ岡村の過ぎるTV!炊き込みご飯・釜めしの具材
なるみ・岡村のすぎるTVの「大阪べ~たバンク」のテーマは「炊き込みご飯・釜めしの好きな具材」
大阪人100人が好きな炊き込みご飯の具材、べた過ぎる答えは、
ベタすぎる答え1位が松茸でした!
そのほかには、
・栗
・あさり
・のどぐろの炊き込みごはんの素
・じゅーしぃ(沖縄のあぐー豚の炊き込みご飯)
・銀平の鯛めし
・カニ 西九条 食べ菜なんば
・ 酒肆 門(しゅしもん)の松茸ごはん
という答えが出てきました。
スタジオで、中華とイタリアンの超一流シェフが、炊飯器で簡単にできるオリジナルレシピを公開してくれました。
事前の動画を見ると、これはサンマでしょうか。
サンマにたっぷりのキノコ、きくらげ、きぬさやの炊き込みご飯。
これは中華でしょうかね。
そして、イタリアンも、トマトと鶏肉、キノコがたっぷりに見えますね。
炊き込みご飯や釜めしは、しょうゆベースの和風がメイン。市販の炊き込みご飯の素を買って作る分には簡単にできますが、ダシや調味料、具材から準備するとなるとけっこう手間なんですよね。
入れて炊くだけのレシピなら、こんなにうれしいことないです。
それに、中華やイタリアンという味のバリエーションがあるというのも驚き&おいしそうですね。
地味な印象の炊き込みご飯や釜めしも、友人を呼んでごちそうしても喜ばれそうです。
中華のシェフの炊飯器でできる炊き込みご飯レシピ
ミシュラン一つ星シェフ、西天満の中国菜 エスサワダの澤田シェフが教えてくれました。
具材は、サンマと栗、舞茸、もち米です。
調味料は鶏がらスープ、オイスターソース、XO醤だけです。
XO醤ともち米を使った中華風炊き込みご飯。
(3~4人前)
もち米 300g
水 360g
さんま 1匹
むき栗 16個
舞茸 50g
XO醤 50g
ガラスープ(顆粒タイプ) 5g
オイスターソース 大さじ2
三つ葉 適量(飾り用)
【作り方】
1.もち米をよく洗い、炊飯器へ。
2.調味料(水・XO醤・ガラスープ・オイスターソース)を混ぜ合わせる。
(調味料が多いので、水は入れなくてOK)
3.栗・舞茸・(2)の調味料を(1)に入れて炊飯する。
4.サンマは焼いておく。
5.炊きあがったご飯の上に、(4)のサンマをほぐし入れたら完成!
イタリアンのシェフの炊飯器でできる炊き込みご飯レシピ
イタリアンの名店、ポンテベッキオ北浜本店の山根シェフが考えてくれたレシピです。
鶏ときのこの炊き込みリゾピラフ
具材は、鳥もも肉、松茸、ぎんなん、オリーブ
裏技は、ソースとお米を炊いて、痛めた鶏肉と松茸を加え、5分だけ炊飯すること。これで具材の食感を残しつつ風味は抜群です。
(3~4人前)
米(洗わずそのまま)450g
鶏もも肉 300g
マッシュルーム 100g
松茸(舞茸でも可) 100g
玉ねぎ 1個
にんにく 1片
トマトホール缶 100g
白ワイン 大さじ2
鶏のブロード 590g(市販のブイヨンは表記の量よりも薄めに)
銀杏 30g
落花生 50g
グリーンオリーブ 15g
ブラックオリーブ 15g
サフラン 適量
バジル 2枝
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ5
塩 適量
こしょう 適量
レモン 適量
【作り方】
[下ごしらえ]
玉ねぎ:みじん切り
にんにく:皮をむき細かくつぶす
トマトホール缶:1㎝角にカット
銀杏:殻・薄皮を取って半割
落花生:殻をむいて3カット
オリーブ:種を取り適当にカット
1.にんにく・玉ねぎ・白ワイン・トマト・マッシュルーム・鶏のブロードを合わせる→「トマトベースのソース」
2.炊飯釜に米・(1)のソース、銀杏・落花生・オリーブ・サフラン・バジルを入れて炊飯する。
3.鶏・松茸は炒めておく。
4.炊き上がったら、炒めた鶏・松茸を炊飯器に入れ、風味をつけるため、レモンの皮をふりかける。
5.もう一度炊飯ボタンを押し、5分ほどでスイッチを切り、蒸らせば完成。
まとめ
今回の過ぎるTVは炊飯器でできる釜めし&炊き込みご飯でした。
おいしい炊き込みご飯や釜めし、秋は食が進みますから・・・食べ過ぎ注意ですね。