白菜に黒い点がブツブツポツポツいっぱい出てるのは虫やカビや病気ではありません。
八百屋さんに聞いたところ、この黒い点はゴマ症とのこと。料理の際にどうしたらいいのか、どうやったら黒い点が出ないのか
そして新鮮でおいしい白菜の選び方と保存方法までご紹介したいと思います。
もくじ
白菜に黒い点がいっぱいブツブツ!食べられる?
白菜の白い部分や葉っぱの部分に、黒い点が出ていることがありますよね。
汚れかと思って洗っても取れないし、爪でこすってみたりしたけど、やっぱり取れない。
傷んでいるのかと思うけれど、ブツブツと黒い点があるだけでそのほかは普通に新鮮に見えます。
シミのような、そばかすのような。
人によっては、ちょっと気持ち悪くて、食べるのどうしようかなぁと思ってしまうこともあるでしょう。
白菜の黒い点はカビでも虫でもない!生理障害です
この黒い点はゴマ症といって、白菜が育っていく中でストレスを受けたときに現れるものです。
白菜の中に含まれるポリフェノールが蓄積し、細胞壁が変色して黒い点として出ているのです。
食べても害はありません。
黒い点々がゴマのように見えるから、ゴマ症と呼ばれています。
「症」とついてはいますが、病気でもなんでもないんですね。
また、虫やカビに見えてびっくりする人もいますが、決してそういうものじゃないんです。
ひとつの野菜の生理障害なのです。
生理障害とは、栄養分の過不足や温度の過不足による障害のことを言います。
白菜ゴマ症の原因
ゴマ症の原因は、
・栄養のとりすぎ
・収穫時期が早すぎ
・収穫が遅れた時
・狭い土地でたくさんの白菜を育てた時
・気温が低すぎ
・気温が高すぎ
といった、白菜の栽培環境によっておこるケースがあります。
また、出荷されるまでの間や、輸送中に、低温で冷蔵しすぎてストレスがかかり、黒い斑点が出ることも多いです。
白菜の黒い点が冷蔵庫に入れてたら増えた?
冷やしすぎも白菜にとってはストレスになり、ゴマ症を引き起こすことになります。
ですので、白菜を自宅の冷蔵庫に長期間保存していたら、黒い点々が出てきてしまった!ということもありえます。
買った時になんともなかった白菜に黒い斑点が出てきてしまうと、びっくりするかもしれませんが、害はないので安心してくださいね。
白菜の黒い点(ブツブツ)はどうしたらいい?
さて、ゴマ症の黒いブツブツの原因物質はポリフェノールです。
白菜がストレスから自分の身を守るためにできたもので、避ける必要はありません。
ポリフェノールといえば、抗酸化作用があり、殺菌作用や抗ガン作用にも期待ができる栄養素として知られているくらいです。
ですが、どうしても見た目が悪いと食欲がわかないとか、生理的に受け付けないという人もいるかもしれません。
そういう時には、黒い点を切り抜いたり、そぎ落として食べることになります。
避ける必要はないですが、料理は見た目も大事なので、気になる方は取り除いておかれるといいでしょう。
白菜のゴマ症は防げる?
残念ながら、白菜のゴマ症を完全に防ぐのは難しいとされています。肥料の状態や自然環境など複数の要因がある上に、保存の状態も絡んできます。
そのすべてをコントロールするのは難しいとのこと。それでも農家さんや流通業者さんは、できるだけ白菜に負担がかからないように、ゴマ症が起こらないように気を付けてはいるそうです。
白菜がストレスに対抗して頑張った証拠ですから、仕方がないものなのですね。
おいしい新鮮な白菜の選び方と保存方法
さて、では、おいしい白菜を選ぶにはどんなところに気を付ければいいでしょうか?
白菜の旬
白菜は年中手に入ります。
春白菜、夏白菜、秋冬白菜の3つの時期に分かれます。
春白菜(4月~6月):茨城県、愛知県
夏白菜(7月~9月):長野県、群馬県
秋冬白菜(10月~3月):茨城県、愛知県、岡山県、鹿児島県、福島県、栃木県
周年:北海道
ですが、本来の白菜の旬は、11月から2月の間です。
白菜は寒冷地を好みます。
真冬の寒い時期が一番おいしい時期になります。
新鮮な白菜の特徴と選び方
新鮮な白菜は、
・白い茎の部分と葉の両方が、みずみずしくとツヤがある
・全体が固く締まっていて重い
・葉の巻きがしっかりしている
という特徴があります。
手に持ってみて、ずっしりとして、水分をしっかり持っているものを選びたいですね。
また、白菜の葉については、
・外葉が青々として(緑が濃くて)黄ばみがない
・葉先がきれいに中のほうへ巻き込んでいる
のが良い白菜です。
外の葉っぱが白いものは、鮮度が落ちたので、干からびた外側の葉っぱを何枚もはがして売られている可能性があります。
鮮度がイマイチのことが多いです。
また、カットされている白菜を選ぶときには、
・切り口が盛り上がっていないもの
を選びましょう。
時々ありませんか?半分や4分の1にカットされている白菜の、中心部分が盛り上がっていたり、ひどいものだと飛び出していたり。
白菜はカットしても成長を続けているので、時間がたつと、このような現象が起こります。
・切り口が白く、黒ずんでないもの
を選ぶのも大事です。カットして時間がたつと、切り口が傷んで変色していくからです。
切り口がみずみずしく、盛り上がってないものが新鮮です。
白菜の保存方法
白菜を冷蔵庫で保存する際は、縦にしておくと日持ちします。
他の野菜にも共通することですが、本来生えている方向、上になっている部分を上にします。
丸のまま買ってきたときには、濡れた新聞紙でくるみ、さらにビニール袋に入れて野菜室に入れると長持ちします。
切ってからはラップでしっかりと包んで野菜室へ。乾燥するとおいしさも半減です。
白菜はそのままだと成長してしまい、成長に栄養を使った結果、味も落ちてしまいます。
白菜の軸の切り口部分に、包丁でで繊維に沿うように切り込みを何本か入れておくと、成長を止めることができ、劣化を遅くすることが出来ますよ。
もし長期保存するときには、試してみてください。
おわりに・まとめ
白菜の黒い点、ブツブツは、ゴマ症といって食べても害のないポリフェノールの斑点です。
見た目を気にしなければ、そのままおいしくいただけます。
新鮮な白菜を選んで、たっぷりいただきましょう。
白菜は冷凍保存もできますよ!